2022.05.16 13:05それでもやっぱりアウトプットが重要な話 写真・カメラ系のYouTubeだったり、カメラボディやレンズのレビューブログ。更には旅行ブログまで。いろいろな形で他人がアウトプットする写真を毎日眺めている私は、写真やその他映像表現のアウトプットなんて、いわゆるネット陽キャがやる事で、あくまでもカメラ機材が好きで写真表現はおまけでしかないから、自分がやることではないとずっと思ってきた。 中一の時に父親のGR Digitai(初代)を握り締めてか...
2021.11.10 08:26ミラーレスのフラグシップは一眼レフのAPS-Cとさして変わらない10月28日に遂に発表されたNikonのミラーレスフラグシップカメラZ 9。新宿にあるショールームで完全予約制のタッチアンドトライを体験してきたので、Z 9について主に3つの観点からお話ししたいと思います!正直、普通に欲しいです。ってかたぶん買います。すぐには買わない理由とかも書ければいいなぁ…
2021.05.09 12:47α9iiを建築写真(室内)を主体に1日だけ使ってみた【Nikon D5 D500 Z6との比較】権利の関係で作例上げられないのがすごく残念だけど、ライティングができて三脚も使える全く「過酷」じゃない環境の現場だから差がつきにくいとはいえ、やっぱりカメラごとに特徴があって使いやすい使いにくいが現れますよね…レンズはFE 16-35mm f2.8 GM(機材の写真は単純に撮るのを忘れました。すいません…)