「趣味は旅行です」が通じなくなってきた話

 たまたま島界隈の数人の休みが合ったから、流れで江ノ島に行くことになったGW最終日。こどもの日。2022年5月5日。人生最後の10代の日。

 明日だったら海岸でキンキンでシュワシュワな黄金色の麦酒が飲めたのになぁとかいう愚痴を零しながら(といっても飲めるのは一人だけというのは内緒で)、横浜駅に集合。同行者はオンガクカサンとカエルのお兄さん。いつもお世話になってます。


 オンガクカサンは何かに追われるように必死に作曲してた上に、カメラのバッテリーの充電を忘れたらしく、自分一人だけデカいカメラ持ってのんびり写真撮ってるのは少し迷惑だったな…とミジンコくらいには反省してる

↑バッテリー切れのオンガクカサン’ズ カメラ


 本来の目的は、以前SNSで炎上した江ノ電自転車ニキのお店に行きたいということだったが、江ノ島本島だったり鎌倉高校前駅だったりと、私たちにしては珍しい観光スポットを連休中に訪れるというなんともいえないおさんぽになった。


 旅の行程やら感想やらをつらつらと書いてもいいが、それではただの思い出に浸るだけになってしまうので、そろそろ本題に…


 自分は今まで、自己紹介する時、趣味を聞かれた時、このサイトのプロフィールを作る時、いつも「自分の趣味は旅行です」と言い、答え、書いてきた。それは小さい頃から好きだった鉄道の名残として所謂「乗り鉄」が残っているというのもあるし、色々と経験してきた中でも廃らずに残っているからかもしれない。


 小さい頃から旅をしていて、幼稚園生の頃は毎年まだ寝台列車だった「はやぶさ」に乗って九州に行ったり、小学二年生の頃には一人で北斗星に乗っていた。色々な大人の事情で赤ん坊の頃から移動の多い生活だったこともあるが、幼心に何か喜びを感じて、当時は言語化できずにいた旅情というものを感じていたのかもしれない。

 それからずっと、偶に同行者がいる時もあったが基本一人でどこかにふらっと出かける。目的があろうとなかろうと。それが「自分の趣味は旅行です」の詳細と言ってもいいだろう。


 高校生活の終わり頃に、島界隈*という数人のメンバーでどこかにお出掛けするというグループに参加させてもらう機会を得て、今回を含め数回色んなところにお散歩に近いお出掛けをしているし、これからもきっとする。

 しかし、自分にとっては新鮮な集団での旅行。この会は

「みんなが行きたいところで、みんながやりたいことを、のんびりする」

というのが一番的を得ているように自分の目線からは感じるもので、それがいいことなのか、自分には合っていないとか関係なく、仲良い級友達と穏やかな時間を過ごせればいいと思っている。ただ、自分の「旅行」という行為とはほぼ180°違うものであることは薄々知っている。

 だからこそ、今まで気づかなかった自分の趣味である旅がどのようなものであるかを再考することができたのだ。

 また、今回行き慣れた江ノ島を訪れたのも一つの契機かもしれない。

 今まで、旅行をすることで今まで見聞きしたことのない、場所・風景・建物・人・食べ物と出会えることが旅を楽しませてくれるものだと思っていた。(これを記述している時点でこの次の段階に、褻の日とは違うモノに再会する喜びがあることを知った)しかし、いつから*か自分が求めている*場所・風景・建物・人・食べ物を探している、あるいはそこへ戻るということに安心感を求めていることに気づいた。

 江ノ島なんて連休中に行ったら混んでるに決まってる。そんなのはわかっているけど、何度も行っている場所だから見落としがあってもいいし、無理して色々廻らなくてもいい。だからこそ落ち着くことができるし晴れの日を噛み締めることができる。

 日常とは違うけど見慣れたモノを求めて様々な場所に行くことが自分の趣味で、その行為は元々自分が思っていた「旅」とは違う。もはや「自分の趣味は旅行です」とは言えない。懐古趣味のロウ人に成り下がっている。それでもなお、見知った場所でも新たに気づきを得られることはあるだろうし、それを目指してまた旅に出ても自分は旅人でいられるのだろうか。


 冒頭で江ノ島に行った詳細は書かないと言ったが、少しだけ書かせて…

 横浜駅に集合して、横須賀線で鎌倉駅へ。後述の一日乗車券「のりおりくん」を購入し、江ノ電で江ノ島に行き山登り。山を越え磯に出て海を前に写真撮影大会。お昼も過ぎていたので、Twitterで撮り鉄が炎上した「江ノ電自転車ニキ」のケバブ屋にお邪魔して、昼飯。色々考えさせられることもあったが、美味しくいただいた。その後、フォトジェニックを求めて鎌倉高校前へ。海岸に出たり、有名な踏切で写真を撮っている間、オンガクカサンはずっとエムワンマックブックエアーで作曲してた。すごいね。インスピレーション受けるんだろうね。


 で、「のりおりくん」は江ノ電が1日乗り放題になるきっぷ。大人800円だから、基本的に4回乗れば元が取れる。今回全く使わなかったが、沿線の様々な施設でお得な特典もあるらしいのでURL貼っとくので確認してみてください。


 とまぁこんな感じで鎌倉行ってきたら、旅ってなんなんだろうなって考えなおした話でした。前回あれだけ写真をアウトプットしなさいって話したのに、全然アウトプットしないとか言わないでください…わかってますから…

0コメント

  • 1000 / 1000