2022.10.02 13:282019年 北海道大学 文理共通英語 第1問 長文読解 攻略ガイド<注意> これは正式な解答や、高度な知識を持った人間の解説ではありません。受験生の一人が、もう一度解く時の参考として書いたものです。これを読んだどなたかに不利益が生じても、私共は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 問題を閲覧したい場合は、東進の[[jumpuri:大学入試問題過去問データベース > https://www.toshin-kakomon.com/]]をご参...
2022.09.24 23:312015年 北海道大学 文系国語 第4問 漢文 攻略ガイド<注意> これは正式な解答や、高度な知識を持った人間の解説ではありません。受験生の一人が、もう一度解く時の参考として書いたものです。これを読んだどなたかに不利益が生じても、私共は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 問題を閲覧したい場合は、東進の大学入試問題過去問データベースをご参照ください。2015年度 北海道大学 文系 前期試験 国語 第4問解答時間の目安は12〜18分。「...
2022.09.04 13:071袋のジャガイモを持った人間の話 人は皆1つの麻袋にいっぱいのジャガイモを持っているとします。そのジャガイモでいろいろなおいしい料理を作ることができます。でも、そのジャガイモを使い切ると食べるものがなくなってしまいます。だから、麻袋の中のジャガイモをいくつか選んで、種芋として次に使えるジャガイモを生産することが大切だと考えます。(種芋は別のものを購入して植えないと、同種の病気が広がる可能性が高いらしいので正確には違いますが…)
2022.05.16 13:05それでもやっぱりアウトプットが重要な話 写真・カメラ系のYouTubeだったり、カメラボディやレンズのレビューブログ。更には旅行ブログまで。いろいろな形で他人がアウトプットする写真を毎日眺めている私は、写真やその他映像表現のアウトプットなんて、いわゆるネット陽キャがやる事で、あくまでもカメラ機材が好きで写真表現はおまけでしかないから、自分がやることではないとずっと思ってきた。 中一の時に父親のGR Digitai(初代)を握り締めてか...